ディジタル・シルクロード・プロジェクトのアウトリーチ活動について紹介するウェブサイトです。博物館や美術館でのワークショップを企画・実施しています。
遷画って何だろう?
2009年04月01日
「遷画 ~シルクロード」(http://dsr.nii.ac.jp/senga/)というサイトは2007年の夏、産声をあげました。
100年ほど前に出版されたシルクロードについてのたくさんの貴重な本。
これらの本には、美しい絵や面白い写真がたくさん残っています。
これらのさまざまな画像を細分化して、テーマに沿って再集積した画像データベースが「遷画」です。
自分の興味のあるテーマをきっかけに、色々な画像を楽しみ、最終的には、文化の変遷や多様性に自ら気づいてほしい、というコンセプトのもとに「遷画」が生まれました。
歴史や美術の専門的知識をもたなくても楽しめるデータベースを作り出すことをめざしています。
まずは→こちらからアクセスしてみてください
遷画アウトリーチ活動記録
-
日本科学未来館でスポット展示を実施しました
- 2009年03月23日
-
遷画って何だろう?
- 2009年04月01日
-
「遷画」せんがって読むんですよね???
- 2009年04月15日
-
ワークショップに向けて準備中です
- 2009年05月16日
-
壁紙つくってみませんか?
- 2009年06月11日
-
おもしろツアー紹介 その1
- 2009年07月30日
-
おもしろツアー紹介 その2
- 2009年08月16日
-
第6回ワークショップコレクション出展決定!!
- 2010年01月18日
-
ワークショップコレクションレポート1 ~開始まで!
- 2010年03月05日
-
ワークショップコレクションレポート2 ~いよいよ開始!
- 2010年03月11日
-
ワークショップコレクションレポート3 ~古地図の利用
- 2010年03月11日
-
東洋文庫ミュージアムで「遷画~ワークショップ」を開催しました!
- 2011年06月16日
-
アカデミーキャンプ2011~福島のこどもたちに伝えたかったこと
- 2011年08月17日
-
「遷画~シルクロード」が東洋文庫ミュージアムに登場
- 2011年10月21日
|