ディジタル・シルクロード・プロジェクトのアウトリーチ活動について紹介するウェブサイトです。博物館や美術館でのワークショップを企画・実施しています。
ワークショップコレクションレポート3 ~古地図の利用
2010年03月11日
今回、遷画コーナーの中心に大きな地図を用意しました。
探検家スタインが作成した古地図 「innermost asia(極奥アジア)」第4巻に収録されている地図を使用しています。
詳細な探検の記録を見てもらうとともに、選んだ画像の出土地をより実感してもらえるのではないか、また場所ごとの画像(美術作品など)の印象をつかむのに役立つのではないかと思い、設置しました。
時間に余裕がある子は自分の絵はがきの画像を切り取って、地図上に貼り付けるということも体験してもらいました。
出土地を探してみよう!
この画像はどこで発見されたのかな?スタッフも一緒に探します。
他の場所と比べてみると、特徴がわかるかも。
こちらの参加者のふたりはかなりの長時間、熱心に貼り付け作業に取り組んでいました。
手作り感満載ですが、なかなかよい出来の旗?
場所によっては、画像枚数にも差があります。人気?それとも収録枚数の差?でしょうか。
地図を見ることで、出土地の特徴について感想をコメントしてくれたり、ここってどんな場所など、興味を持って質問してくれるなど
地図を実際に見ることの効果の高さを感じました。
今回は、試験的な設置でしたが、今後歴史・美術史教育における地図の活用効果についても色々と取り組んでいければと思っています。
遷画アウトリーチ活動記録
-
日本科学未来館でスポット展示を実施しました
- 2009年03月23日
-
遷画って何だろう?
- 2009年04月01日
-
「遷画」せんがって読むんですよね???
- 2009年04月15日
-
ワークショップに向けて準備中です
- 2009年05月16日
-
壁紙つくってみませんか?
- 2009年06月11日
-
おもしろツアー紹介 その1
- 2009年07月30日
-
おもしろツアー紹介 その2
- 2009年08月16日
-
第6回ワークショップコレクション出展決定!!
- 2010年01月18日
-
ワークショップコレクションレポート1 ~開始まで!
- 2010年03月05日
-
ワークショップコレクションレポート2 ~いよいよ開始!
- 2010年03月11日
-
ワークショップコレクションレポート3 ~古地図の利用
- 2010年03月11日
-
東洋文庫ミュージアムで「遷画~ワークショップ」を開催しました!
- 2011年06月16日
-
アカデミーキャンプ2011~福島のこどもたちに伝えたかったこと
- 2011年08月17日
-
「遷画~シルクロード」が東洋文庫ミュージアムに登場
- 2011年10月21日
|